自閉症の原因は生まれつきの機能的な障害であって、親の育て方や、接し方によって自閉症になるのではありません。自ら閉じこもるのでもありません。
先天的な中枢神経系の働きに問題があり、主な症状は「対人関係の障害」「コミュニケーションの障害」「こだわりや興味の偏り、想像力の障害」です。
以前は、自閉症、高機能自閉症、アスペルガー症候群、広範性発達障害などと診断されていましたが、現在は「自閉症スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害」と呼ぶようになっています。
当協会では、2019年に「熊本県自閉症協会」から「熊本県自閉スペクトラム症協会」に名称を変更し、発達障害も含めた「自閉スペクトラム症」の当事者やその家族、支援者とともに活動しています。
熊本県自閉スペクトラム症協会は2021年に発足50周年を迎えました。50年以上の間、自閉症児者や家族、支援者らとの交流、社会への啓発、行政への働きかけを行ってきました。
本会は現在、親や支援者、専門家等300名を超える会員で構成され、講演会、研修会、参加型イベント、各部会の活動、ホームページ運営、会報誌「ひろっぱ、」の発刊を行っています。また、日本自閉症協会の加盟団体として、全国の自閉症協会とつながりがあり。特に九州各県の自閉症協会とは連携をとり九州大会を持ち回りで開催しています。
自閉スペクトラム症はその特徴がゆえに、幼児期から成人を過ぎても、ライフステージごとに周りの理解や様々なサポートが必要です。私たちの活動が子供たちの成長にともない、地域のなかでずっと暮らして行けるよう、皆さんとともに歩んでいきたいと思います。
□ 行政と連携
□ 啓発活動
□ 熊本市分会/八代分会
□ 講演会/研修会/懇話会/イベント
□ 会報誌「ひろっぱ」の発行
■ ゆっくり部会
■ コスモス部会
■ 子ども部会(就学前〜義務教育期)
■ 成人部会(高校生以降)
■ おやじの会
■ まますくらぶ
■ たのし部(きょうだい部会)