世界自閉症啓発デーとは

毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)」とすることが、2007年の12月に国連総会において採択されました。 日本でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。

毎年、4月2日を中心に、世界中のランドマークで癒やしの「ブルーライトアップ」が実施されます。 また、4月2〜8日を発達障害啓発週間とし、様々な啓発イベントが開催されます。


世界自閉症啓発デー・日本実行委員会のホームページ

世界自閉症啓発デー in くまもと 実行委員会

実行委員は以下の機関・団体で構成されています。
2025年度は7月より実行員会を開催しています。
以下の団体名をタップするとホームページにジャンプします。

熊本県 障がい者支援課
熊本市 障がい福祉課
熊本県北部発達障がい者支援センター‘わっふる’
熊本県南部発達障がい者支援センター わるつ
熊本市発達障がい者支援センター みなわ
熊本市こども発達支援センター
熊本県自閉スペクトラム症協会
くまもと発達支援 親の会「めだか」
高機能自閉症・アスペルガー当事者会「シェアハート」
熊本県発達障害当事者会 Little Bit(リルビット)

世界自閉症啓発デー in くまもと 実行委員会 通信

当実行委員会では2024年9月より、3ヶ月に一度、自閉症の啓発を目的とした「世界自閉症啓発デー in くまもと 実行委員会 通信」を発行しています。

以下よりPDFをダウンロードできます。

vol.1
 
vol.2
 

これまでの啓発デー

2024年4月の世界自閉症啓発デーのページにジャンプします。