◉ 熊本城、サクラマチクマモトブルーライトアップ
2025年4月2日 サクラマチクマモト前で撮影

4月2日は、世界中の公共施設やタワーなどが癒しの青でライトアップされます。
熊本でも熊本城とサクラマチクマモトがブルーにライトアップされます。
日時:4月2日 熊本城 20:00~、サクラマチクマモト18:30~
◉ 発達障がい当事者によるトークショー & 交流会
テーマ「伝えたい、私たちのこと」
世界自閉症啓発デー実行委員会inくまもとでは、「伝えたい、私たちのこと」と題して2名の障がい当事者と障がい者の親によるトークショーを開催します。
これまでの様々な経験を通して感じたこと、社会に対して伝えたいことなど、それぞれの思いを語っていただきます。
出演:シェアハート・井上裕介、リルビット・竹中晃子、熊本県自閉スペクトラム症協会・坂口正浩
来賓として 木村 敬 熊本県知事にご出席いただく予定です。
日 時:2025年4⽉5⽇(⼟)13:00〜16:00
場 所:くまもと県⺠交流館パレア 9階 会議室1
定 員:100名
参加費:無料
主 催:世界自閉症啓発デーinくまもと 実行委員会
問い合わせ:
電話 090-3320-5774
メール ask@autism-kumamoto.org
申し込みの定員に達したため、申し込みを終了しました。
当日会場に来られた場合、申し込みをされていない方は講演開始時刻まで待っていただき席に余裕が場合は着席可能です。席に余裕がない場合は立ち見となることがあります。
◉ 自閉症啓発デー 2025 in 玉名
支援グッズ、パネル展示、ハンドメイド作品など
日 時:2025年4月5日(土)、6日(日) 10:00~15:30
場 所:カリーノ玉名(1階 ダイレックス前)
主 催:熊本県北部発達障がい者支援センター ’わっふる’
◉ 自閉症啓発デー 2025 in 宇城
発達障がいに関する書籍、支援グッズ、疑似体験
日 時:2025年4月2日(水) 10:00〜17:00
場 所:イオンモール宇城
主 催:熊本県南部発達障がい者支援センター わるつ
◉ 自閉症啓発デー 2025 in 八代
映画上映
日 時:2025年4月6日(日) 1回目 10:00~ 2回目13:15~
場 所:八代市立図書館本館 大集会室
主 催:熊本県南部発達障がい者支援センター わるつ
◉ 青い作品 大募集
〜青色を使用した創作作品を募集〜
募集期間:2025年2月23日まで
作品発表:2025年4月2日(火)
主 催:熊本市発達障がい者支援センター みなわ
みなわホームページより発表されます。
当実行委員会構成団体である当事者会による企画
◉ 当事者と語らんね! 2025
当事者、支援者の居場所と学びの場。お気軽にご参加ください。
場所:熊本市障がい者福祉センター 希望荘 2F 大ホール
日時:2025年4月13日(日) 13:30~16:00
問い合わせ:shareheart3@gmail.com
主催:高機能自閉症・アスペルガー当事者会 シェアハート
◉ ボードゲームで語り語られ語る会
ボードゲーム「ガムトーク」をしながら発達障害当事者と一緒に語りませんか?
日時:2025年4月20日(日) 14:00~16:00
場所:熊本市中央区施設(参加希望者へお知らせします)
問い合わせ:littlebitsanka@gmail.com
主催:熊本県発達障害当事者会 Little bit ( リルビット)
◉ 啓発展示
熊本県立図書館、熊本市立図書館、くまもと森都心プラザ図書館では、自閉症に関するコーナーを設け、自閉症に関する書籍を紹介します。
また、県庁地下通路では、「自閉症の啓発展示」を行います。
世界自閉症啓発デーとは
毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)」とすることが、2007年の12月に国連総会において採択されました。
日本でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。
毎年、4月2日を中心に、世界中のランドマークで癒やしの「ブルーライトアップ」が実施されます。
また、4月2〜8日を発達障害啓発週間とし、様々な啓発イベントが開催されます。
世界自閉症啓発デー・日本実行委員会のホームページ
世界自閉症啓発デー in くまもと 実行委員会
実行委員は以下の機関・団体で構成されています。
それぞれをタップするとホームページにジャンプします。