Terrace

“Terrace”は、自閉スペクトラム症の子どもたちを「照らす」、親御さんを「照らす」、そして、協会事務所の窓から見上げる空が太陽の光を「照らす」から命名しました。 事務所でのお客さんとのたわいもない会話やカフェタイムのひととき、真面目な会議の話題の一コマなどをお届けします。

芥川賞受賞の ”市川沙央さん”に勇気と希望をいただきました。

先日、日本文学の芥川賞に、重度障がい者の市川沙央さんの「ハンチバック」が受賞しましたね。障がい者が受賞するのは初だということです。市川さんの受賞の記者会見のコメントは心打つものでした。「どうして障がい者が受賞するのが2023年が初なのか」、また「文化環境も教育環境も遅れており、当事者である作家が出てきにくい」とも言っています。今回の市川・・・(続きを読む)

掲載日:2023.07.21

電動キックボードに乗せたいなあ(#^.^#)

電動キックボードがこの7月から法改正で、16歳以上なら運転免許がなくても乗れて、自転車と同じ交通ルールだそうです。最高時速も6キロメートルなら歩道でも走行できるとか、、、ならば、うちの息子にもキックボード買って乗せてみたいなあと思っていました。自動車免許も原付免許も持てない息子に、この電動キックボードでアクティビティがもっと広がり楽しみ・・・(続きを読む)

掲載日:2023.07.20

Charichari(チャリチャリ) 使ってみました。

5月の週末に、街に息子と一緒に食事会に出かけました。帰りはもうてっぺん(12時)を過ぎてて、タクシーは一時間以上待ちと言われ、、、どうしようかと…、そしたら、目の前に、赤い色の同じ形の自転車が6台くらい駐輪していました。「なんだ、これ?」と思い、よく見るとレンタサイクルでした。熊本市の実証実験で熊本街中とその周辺部で使える貸自転車でした・・・(続きを読む)

掲載日:2023.06.13

WITHコロナ、制限緩和でのGWいかがでしたか?

今年のゴールデンウィーク、みなさん、いかがでしたか?、4年ぶりにコロナからの移動制限が緩和され、全国、海外への旅行者も多く、大いに賑わっていたようですね。そんななか、大型連休の分散化を目指す政府の動きもあるようです。個人的にはぜひ取り入れてほしい制度です。我が家での旅行は、必ず平日に限っています。人混みを避けて避けてばかりです。職場や学・・・(続きを読む)

掲載日:2023.05.07

ひとりカラオケ、デビュー((#^.^#))

只今、春の陽気にあわせ、さくら満開です。今週末までは華やかなさくらを楽しめそうです。先週末にお花見🌸に行くはずでしたが、あいにくの雨で中止になりました。予定を変更して、いつものカラオケへ🎤、毎回2時間息子はひとりで歌い続け、私はパソコン持参で仕事をしたり、スマホをいじったり、時にはZZZ…、思い切って今回は、息子ひとりでのカラオケにチャ・・・(続きを読む)

掲載日:2023.03.28

「世界自閉症啓発デー」♡みんなともだち♡

毎年4/2は「世界自閉症啓発デー」です。今年も実行委員会を立ち上げ、熊本県、熊本市、熊本県発達障がい者支援センター、当事者会、親の会、が集まり力を結集し、イベント内容や告知の中身を煮詰めてきました。そしていよいよ、各地域で、自閉スペクトラム症に関わる催しがスタートします。4月2日の夕暮れからは熊本のシンボルである熊本城、サクラマチクマモ・・・(続きを読む)

掲載日:2023.03.10

Eテレ #ろうなん

みなさん、Eテレで放送中の「#ろうなん」、という番組を観たことありますか。 視覚、聴覚に障がいをもつ人たちの生きる~、をテーマに放送しています。昨年から始まった番組で、だれもが見やすい番組構成になっています。先日の番組では全盲の小学生の女の子に密着していました。本を読むのが好きなとても明るい活発な女の子でした。お母さんとの会話の掛け合い・・・(続きを読む)

掲載日:2023.02.09


MORE
県内の発達障がい者支援センター