熊本県自閉スペクトラム症協会
”誰ひとり取り残さない”、社会の実現にむけて、
私たちの大事な子どもたちが、地域で安心して暮らせる、
ここに生まれてきてよかった、
この場所がほっとできて、風花が美しく輝くこの街で生きていきたいと、
笑顔になれる社会を目指します。



2024.04.06開催

世界自閉症啓発デー トークショー・「当事者が語る、これが僕らの⽣き⽅だ…

世界自閉症啓発デーに合わせて、当事者を交えたトークショーを開催します。特別⽀援教育が始まって20 年近くが経ち、「発達障害」ということばもずいぶんと知られることになりましたが、まだ⼗分に理解されているとは⾔い難い状況であることには違いありません。そこで、成⼈した⾃閉スペクトラム症の当事者3 名の各⽴場から仕事のこと、⽣活のこと、親亡き後・・・(続きを読む)

掲載日:2024.03.28

息子からの介護が始まった?

3年近く母の介護をしました。途中、少し我が家で一緒に暮らす期間もありました。このところ、息子がかいがいしく、身の回りのお世話をしてくれるようになりました。食事時に箸を渡してくれたり、頼んでもいないのに、救急箱からシップを持ってきて肩に貼ってくれたり、母の介護の様子を見ていたのでしょう。老人扱いされているようで複雑な気持ちですが、息子の成・・・(続きを読む)

掲載日:2024.03.12

2024.02.17開催

成年後見制度の研修会

成年後見制度の研修会を下記の要領で開催します。成年後見制度の現状や行政の利用普及状況などを解説していただきます。今回の研修会では、実施の場面を想定したグループワークを計画しています。いくつかのケースを通して、親としてどのような判断をすべきなのか、みなさんと考えていきたいと思います。日 時:2024年2月17日(土)時 間:13:15(受・・・(続きを読む)

掲載日:2024.01.18

2024.02.10開催

特別支援学級&特別支援学校進学研修会

様々な特性を持つ子どもたちにとってどのような進学先を選べばよいか、多くの親御さんが迷い悩まれています。そこで今回は、中学校の特別支援学級と特別支援学校の進学研修会を行います。授業内容や支援体制は、年々変化しています。子どもが意欲を持って生き生きと学び、能力を伸ばしていくためにはどのような進学先が適切なのか、この研修会で最新の情報を習得し・・・(続きを読む)

掲載日:2024.01.18

災害発生における日本自閉症協会の取り組み

日本自閉症協会では、今回の能登半島地震発生当初より、対象地域の会員さんへの被害状況の情報収集を行い、支援に向けて対応の準備を進め、速やかに救済を行っています。2016年の熊本地震の時も、被災に遭われた会員家族へ、専門家やスタッフの派遣、物資の提供、避難所の確保など自閉症の特性に配慮しながら、迅速な対応をしていただきました。そしてその支援・・・(続きを読む)

掲載日:2024.01.17

能登半島地震

2024年の元旦に起きた能登半島地震から2週間となります。テレビや新聞では毎日大きな被害を報道しています。メディアでは障がい者の被災について伝える情報は少なく無いに等しいくらいです。被災となっている自閉症の人たちはどうしているのでしょうか。多くの人たちが身を寄せる避難場所でパニックにはなっていないだろか、周囲の理解は得ているのだろうか、・・・(続きを読む)

掲載日:2024.01.13

ひろっぱの発送日と今後の予定

事務局よりご案内します。会報誌「ひろっぱ」の次号は1月の発行となりました。1月10日発送の予定で準備をしています。郵送されるまで、しばらくお待ちください。1月以降の主なイベントをご案内します。詳しくは、ひろっぱ1月号をご覧ください。1月20日 10:00~12:00 コスモス座談会(パレア会議室5)1月20日 19時頃〜 おやじの会(山・・・(続きを読む)

掲載日:2024.01.06


MORE
県内の発達障がい者支援センター