「親なき後」を取り上げたニュースの紹介
動画サイトには、様々な障害者問題を扱った情報がアップされています。重度の知的障害や強度行動障害のある自閉スペクトラム症の人たちの「親なき後」をテーマにした動画をいくつかご紹介します。「親亡くなったら 自閉症の子どこへ」(テレビ新広島)https://news.yahoo.co.jp/pickup/6483795「強度行動障害がある人の“・・・(続きを読む)
動画サイトには、様々な障害者問題を扱った情報がアップされています。重度の知的障害や強度行動障害のある自閉スペクトラム症の人たちの「親なき後」をテーマにした動画をいくつかご紹介します。「親亡くなったら 自閉症の子どこへ」(テレビ新広島)https://news.yahoo.co.jp/pickup/6483795「強度行動障害がある人の“・・・(続きを読む)
NHK総合毎週日曜日午前10時5分から放送されている「明日をまもるナビ」。11月26日の放送は「発達障害のある人と災害」がテーマでした。詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/19005.html・・・(続きを読む)
熊本県主催による成年後見制度の普及啓発及び利用促進のためオンラインの研修会が開催されます。熊本県障がい者支援課様より情報を提供頂きました。・・・(続きを読む)
本協会会員の方からの紹介で、ご案内しています。日本学校心理士会熊本支部の研修会が12月16日(土)に開催されます。発達障害と関連があると言われる「学習障害」に関する研修会です。・・・(続きを読む)
熊本県自閉スペクトラム症主催の講演会を開催します。テーマは、「親が元気なうちに考える、子どもの未来」 〜グループホームについて考える〜です。⽇本⾃閉症協会・常任理事、静岡県⾃閉症協会会⻑で、静岡県でグループホームを運営されている津⽥明雄さんに熊本へお越しいただき、講演会を開催します。グループホームに関する法制度も⼤きく変わりますので、み・・・(続きを読む)
11月2日(木)に開催予定の懇話会「わおん」は定員に達しました。申し込みを締め切らせていただきます。なお、今後「わおん」は定期的に開催いたします。ひろっぱにご案内していきます。・・・(続きを読む)
第21回 阿蘇コスモスキャンプを開催します。コロナ禍で開催できなかった1泊のキャンプが復活します。今年は、初冬の阿蘇「クリスマスバージョン」のキャンプです。みなさまのご参加をお待ちしています。特設サイトをぜひアクセスしてください。・・・(続きを読む)